2005年には入ると、それまでのブログや Wiki 方面に加え、音楽に関する文書の翻訳も増えています。言うまでもなくこれは『デジタル音楽の行方』への伏線ですね。
なかなか自分ではメンテナンスする機会もないので、誤訳の指摘など大変助かります。
| タイトル | 著者 | 公開日 |
|---|---|---|
| メンテナンス可能なコードの書き方 | Bram Cohen | 2005.01.17 |
| より良いCMSを作る | Jeffrey Veen | 2005.01.24 |
| Wiki病 - 新種の病気 | Mr Ed | 2005.03.14 |
| ブログとWikiのベストプラクティス | Steve Rubel | 2005.03.31 |
| セキュリティの「ワーストプラクティス」 | Anton Chuvakin | 2005.04.01 |
| DRMと音楽研究 | Cory Doctorow | 2005.05.12 |
| AppleやGoogleもブログをやるべき理由 | Dave Winer | 2005.05.30 |
| 音楽のない世界 | Edward W. Felten | 2005.06.06 |
| ポッドキャスティングを普通の人達に | Evan Williams | 2005.10.31 |
| RFIDの現在と未来 | Edward W. Felten | 2005.11.07 |
| 音楽DRMの終わりのはじまり | Fred von Lohmann | 2005.12.27 |
| お母さんにも分かるWeb 2.0 | Timothy M. O'Brien | 2005.12.29 |