それではクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのブログ翻訳のススメに続き、クリエイティブ・コモンズのライセンスが指定されたブログを、当方が過去翻訳したことがあるもの、ないものに分けて紹介する。Lessig Blog のように日本語版が存在するものは省略させてもらう。
注意しておくが、以下のリストは当方のようなアンテナの低い人間でも知っているぐらいのレベルだと思っていただきたいし、有名どころの取りこぼしもあるだろう。
あとライセンスは本文執筆時点のものであり、今後変わることは十分予想されるのでご注意いただきたい。
| ブログ名 | CC News |
|---|---|
| 作者 | Creative Commons のスタッフ |
| ライセンス | CC by 3.0 |
| 解説 | Creative Commons のウェブログ。当方はレッシグ教授の文章を訳した |
| 代表的翻訳 | クリエイティブ・コモンズの価値、クリエイティブ・コモンズとWeb 2.0 |
| ブログ名 | O'Reilly Radar |
|---|---|
| 作者 | Tim O'Reilly など |
| ライセンス | CC by-nc-sa 1.0 |
| 解説 | 企業サイト内ブログだが CC 指定のため、ティム・オライリーの文章を中心に翻訳している |
| 代表的翻訳 | バイオニック・ソフトウェア、オープンソースのライセンスは時代遅れだ |
| ブログ名 | O'Reilly Network Blogs |
|---|---|
| 作者 | とんでもない数の O'Reilly 関係者 |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.5 |
| 解説 | 現在は分野毎に12のブログに分類されているが、いずれも CC ライセンス指定 |
| 代表的翻訳 | プログラミングはソングライティングに似ている、ジョージ・ブッシュがプログラミングプロジェクトのリーダーだったら |
| ブログ名 | Freedom to Tinker |
|---|---|
| 作者 | Edward W. Felten |
| ライセンス | CC by-nc 2.0 |
| 解説 | プリンストン大 Ed Felton 教授のコンピュータセキュリティを中心として RFID や DRM などについての考察が読める |
| 代表的翻訳 | 無線パスポートというダメなアイデア、音楽のない世界 |
| ブログ名 | Boing Boing |
|---|---|
| 作者 | Mark Frauenfelder, Cory Doctorow, David Pescovitz, Xeni Jardin |
| ライセンス | CC by-nc 2.5 |
| 解説 | 世界的に最も有名なブログの一つ |
| 代表的翻訳 | DRMと音楽研究、ストロベリー・ぶっかけ・フォーエバー |
| ブログ名 | DeepLinks |
|---|---|
| 作者 | 電子フロンティア財団(EFF)のスタッフ |
| ライセンス | CC by-nc 1.0 |
| 解説 | 電子フロンティア財団のブログ |
| 代表的翻訳 | 音楽DRMの終わりのはじまり |
| ブログ名 | Micro Persuasion |
|---|---|
| 作者 | Steve Rubel |
| ライセンス | CC by-nc 2.5 |
| 解説 | 作者は PR の専門家で、現在 Edelman に所属する |
| 代表的翻訳 | ブログとWikiのベストプラクティス |
| ブログ名 | apophenia |
|---|---|
| 作者 | danah boyd |
| ライセンス | CC by-nc-sa 1.0 |
| 解説 | 作者は SNS 研究の第一人者 |
| 代表的翻訳 | 「ソーシャル・ネットワーク(ネットワーキング)・サイト」という用語 |
| ブログ名 | Hacknot |
|---|---|
| 作者 | Mr Ed |
| ライセンス | CC by 1.0 |
| 解説 | ソフトウェア産業についての辛口の論評で知られる |
| 代表的翻訳 | Wiki病 - 新種の病気 |
| ブログ名 | Adaptive Path Essay Archives |
|---|---|
| 作者 | adaptive path のスタッフ |
| ライセンス | CC by 1.0 |
| 解説 | adaptive path はウェブデザインを中心的に扱うコンサルティンググループで、Ajax という言葉の生みの親である Jesse James Garrett も創設者の一人 |
| 代表的翻訳 | より良いCMSを作る |
| ブログ名 | RConversation |
|---|---|
| 作者 | Rebecca MacKinnon |
| ライセンス | CC by-sa 2.0 |
| 解説 | 作者は CNN 特派員として中国、日本に駐在経験のあるジャーナリスト。Global Voices Online 創始者 |
| 代表的翻訳 | ブロガー部隊? |
| ブログ名 | OSI Board Blog |
|---|---|
| 作者 | Open Source Initiative(OSI)の理事達 |
| ライセンス | CC by 2.5 |
| 解説 | OSI の公式ブログ |
| 代表的翻訳 | GPLv3はアップデートする価値がありそうだ |
| ブログ名 | timbl's blog |
|---|---|
| 作者 | Tim Berners-Lee |
| ライセンス | CC by 2.5 |
| 解説 | WWW の父、ティム・バーナーズ=リーのブログ |
| 代表的翻訳 | ネットの中立性 |
| ブログ名 | Groklaw |
|---|---|
| 作者 | Pamela Jones |
| ライセンス | CC by-nc 2.0 |
| 解説 | オープンソースと法律関係に関しては追随を許さない。SCO と IBM の訴訟などでも重要な役割を果たした |
| ブログ名 | The Doc Searls Weblog | |
|---|---|---|
| 作者 | Doc Searls | |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.5 | |
| 解説 | 作者は Linux Journal の編集主任で The Cluetrain Manifesto の共著者としても有名 |
| ブログ名 | Joho the Blog | |
|---|---|---|
| 作者 | David Weinberger | |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.0 | |
| 解説 | 作者は Doc Searls と同じくThe Cluetrain Manifesto の共著者であり、新刊『Everything Is Miscellaneous』も出たばかり |
| ブログ名 | Center for Citizen Media Blog |
|---|---|
| 作者 | Dan Gillmor |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.5 |
| 解説 | 『ブログ 世界を変える個人メディア』の著者であるジャーナリストの作者が創設した Center for Citizen Media のブログ |
| ブログ名 | Creating Passionate Users |
|---|---|
| 作者 | Kathy Sierra |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.5 |
| 解説 | 最近では殺害脅迫事件で意図せず有名になってしまったが、作者は『Head First Java』などの著者で知られる。青木靖さんがときどき翻訳する |
| ブログ名 | kottke.org |
|---|---|
| 作者 | Jason Kottke |
| ライセンス | CC by-sa 2.0 |
| 解説 | 作者は最古参ブロガーの一人で、一度ブログをフルタイムの仕事にしようとし、後に断念している |
| ブログ名 | :Ben Metcalfe Blog |
|---|---|
| 作者 | Ben Metcalfe |
| ライセンス | CC by-nc-sa 2.5 |
| 解説 | 作者はかつて BBC に在籍し、開発者ネットワークを手がけた人物で、後に Citizen Agency に移っている。Mena Trott Asshole 事件の敵役としても有名(?) |
| ブログ名 | Confessions of an Aca-Fan: The Official Weblog of Henry Jenkins |
|---|---|
| 作者 | Henry Jenkins |
| ライセンス | CC by-nc 2.5 |
| 解説 | 作者は『Convergence Culture』などの著者のある MIT 教授 |
| ブログ名 | Anil Dash: Home is where the browser is. |
|---|---|
| 作者 | Anil Dash |
| ライセンス | CC by-nc-sa 1.0 |
| 解説 | 作者は Six Apart の副社長 |
| ブログ名 | Ian Murdock’s Weblog |
|---|---|
| 作者 | Ian Murdock |
| ライセンス | CC by 1.0 |
| 解説 | Linux ディストリビューション Debian の創始者であり、最近 Sun に移籍した |
| ブログ名 | Google Blogoscoped |
|---|---|
| 作者 | Philipp Lenssen など |
| ライセンス | CC by-nc 3.0 |
| 解説 | Google を専門とするブログで、Philipp Lenssen は 55 Ways to Have Fun With Google という本も著している |
| ブログ名 | Google Operating System |
|---|---|
| 作者 | Ionut Alex Chitu |
| ライセンス | CC by 3.0 |
| 解説 | Google Blogoscoped に触発されて作られた Google 専門ブログ |
| ブログ名 | OpenBusiness |
|---|---|
| 作者 | OpenBusiness スタッフ |
| ライセンス | CC by 2.0 |
| 解説 | サイト名やサイトの概観から予想できる通りのブログ |
| ブログ名 | iterating toward openness |
|---|---|
| 作者 | David Wiley |
| ライセンス | CC by-sa 3.0 |
| 解説 | 作者は、CC の先取りと言える Open Content を立ち上げた人 |
| ブログ名 | Sifry's Alerts |
|---|---|
| 作者 | David Sifry |
| ライセンス | CC by 1.0 |
| 解説 | 作者は Technorati の CEO。ちなみに Technorati 自体もライセンスは CC by-nc 2.5 である |
| ブログ名 | SIVACRACY.NET |
|---|---|
| 作者 | Siva Vaidhyanathan |
| ライセンス | CC by-sa 1.0 |
| 解説 | 作者は『The Anarchist in the Library』などの著書でも知られるニューヨーク大学の助教授 |
| ブログ名 | Kevin Kelly -- The Technium |
|---|---|
| 作者 | Kevin Kelly |
| ライセンス | CC by-nc-sa 1.0 |
| 解説 | 作者は Whole Earth Catalog や創刊時の WIRED の編集者として知られるこの世界の古参 |